2015年2月28日土曜日

臨床効果データベースの現状と課題_20150228

東京・新宿区で開かれたシンポジウム「臨床効果データベースの現状と課題」に参加しました。
NCD、MCDRS、DPCデータなど様々なデータベースを構築し、実績を残されている方々の最新の知見が聞け、意義深かったです。
SS-MIX2の拡張ストレージを充実させるための活動を行っていますが、今後必要なことであるのは間違いないと思います。それぞれの分野で努力をして、DBを充実させ、臨床医にとって役立つものとなれば、最終的には患者さんに還元できるものと期待されます。
どうDBを統合していくのか、その際のIDをどうするか、どう維持していくか(運営資金)、課題は色々生じてきますが、皆で協力して一歩一歩前進させていかないといけません。

第20回日本集団災害医学会総会_20150227

第20回日本集団災害医学会総会が立川で行われ、ポスター発表をしてきました。SS-MIXについての話のため、多くの人になじみがないだろうと思っていたら、まさかの創始者登場でこちらがどぎまぎしてしまいました。今後利用する臨床データを増やすために、SS-MIX2拡張ストレージをうまく使いましょうという話と、災害医療情報も項目の標準化とともに保存形式も今後検討の対象に入れましょう、という話です。


ACT研究会 熊本研修_20150222

21日中に熊本へ移動し、1日のみの研修に参加しました。最近は避難所モバイルアセスメント紹介のお時間を必ず頂けて、大変感謝申し上げます。研修は日々内容が更新され、何回参加してもあきません。避難所運営シミュレーションではこちらの方もテンションあがりました。

あまり長居できず、おいしいものは食べ損ないましたが、熊本駅が毛馬本駅となっており、子供たちが喜びそうな写真をたくさんとって帰りました。




遠隔医療学会スプリングカンファレンス_20150220

長谷川理事にお誘いを受け、参加しました。東南アジアを中心とした海外進出の例は刺激的でした。その他、MMWINにおいても重要な示唆をいただく、大変貴重な機会となりました。
http://jtta.umin.jp/sc2015/

2015年2月15日日曜日

大学病院情報マネジメント部門連絡会議_20150211

2月11日から13日まで岐阜で上記会合がありました。
http://gifu-uhim2015.org/
医療情報のみならず事務管理、経営等が話題になるため興味深く、毎年参加しています。ついでといっては何ですが、「当院の電子カルテ導入における組織体制の改善」というテーマで発表もしてきました。どこも同じ問題を抱えて大変ですねえ、なんて感じで多くの方と質疑応答してきました。

下は岐阜城です。割と暖かく、また懇親会等の料理も素晴らしく、よい滞在でした。


病院機能評価_20150204

とうとう病院機能評価の審査がありました。関連するものとしては、退院サマリの提出率の向上と診療録における質・量の担保が話題となりました。今までは診療録管理室マターだったのですが、今後積極的に介入したいと思います。大変勉強になりました。また、カルテ自体はパッケージとの差異を指摘され、当院の歴史的経緯をお話しして理解していただきました。

2015年2月1日日曜日

国立保健医療科学院_20150129

石井正先生と行っているモバイルアセスメント事業の話し合いのため、和光市まで行って参りました。すすっと短時間で要点が決まる話し合いは大好きです。おかげさまで、朝出て昼帰るというスケジュールが可能となり、その後の会議も穴をあけずにすみました。今後ともよろしくお願いします。

医療情報DB基盤整備事業WG_20150126

厚労省でWGです。
着実に一歩一歩進んでいます。なかなか大変な道のりですが、泥臭い作業の積み重ねが真に役立つ医療情報活用への基盤となると考えています。

Intersytems訪問_20150126

データベースCacheについての話し合いでIntersystem社にお邪魔しました。
西新宿から見晴らしのいい景色のもと有意義な時間を持てました。