2015年12月27日日曜日

MMWIN理事会_20151225

MMWINの理事会が開かれ、理事ではありませんが、事務局長補佐として参加しました。
今年12月に登録患者さんが1万人に達したこと(今年だけで7000人以上)、色々と改善に向けた動きが行われていることなどが報告されました。大学病院や実務者会議での活動をご評価いただき、嬉しく思いました。また、県や医師会、大学病院が今後も一致団結して進めていくことを皆で再確認していただいたことや今後の方針に対する承認がとれたことも、こちらとしては有り難いことでした。

来年度さらなる発展を目指すため、また知恵を絞って、様々な方々の協力を仰ぎながら進めていきたいと思います。こういった地域医療連携は人と人との顔が見える関係がないと根付きません。 今年度の成功を糧に多くの方の理解を得たいと思います。

大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会_20151224

総務省において件名の研究会がいよいよキックオフしました。高市大臣が冒頭ご出席され、また発表者も錚々たるメンバーで非常に濃厚な時間を過ごしました。これから夏までに提言をまとめていきます。私にとっても勉強になる有意義な機会です。皆様よろしくお願いします。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/daikibosaigai_hijyou-tsushin/02tsushin03_03000176.html

国立大学病院災害時バックアップ事業 運用検討WG_20151221

現在Gemini Projectとして、国立大学病院の診療情報がデータセンターにバックアップされています。実際に震災が起こった時にどのように運用するか、とりわけ、被災病院が機能不全に陥った時に大学病院医療情報部長会としてどのようにサポートするかを検討するWGが東京で開かれました。三重大の安積先生、取りまとめ役ご苦労様でした。やはりメールベースでなくF2Fだと、色々議論が深くなります。まだ何度か集まる必要がありますが、よろしくお願いします。

2015年12月13日日曜日

松下総務副大臣来訪_20151210

MMWIN視察のため石巻まで松下総務副大臣がいらっしゃいました。当日は横なぐりの雨というとんでもない天気でしたが、説明自体は無事終えました。やもと内科クリニックとの連携も問題ありませんでした。
課題は色々有りますが、最近は順調に登録患者数も増えていますし、定着を目指して大学病院としてできることをやっていこうと思います。多くの方のご支援ご協力賜れますと幸いです。

2015年12月6日日曜日

大規模災害時の非常通信手段の在り方に関する研究会作業WG_20151204

東京での会議、ダブルヘッダーです。
24日に迫った、総務省「大規模災害時の非常通信手段の在り方に関する研究会」ですが、そのためのプレWGが開かれました。今回、3回目にして初参加です。本当に申し訳ありません。

災害時に医療現場に発生した通信の問題に対して、それをどのように解決していくかということで、災害医療の第一人者と、最先端で通信インフラをやっておられるアカデミック、企業、行政の方々が集まり議論しています。大変勉強になりますし、ともすれば風化してしまうかもしれない東日本大震災で起きた問題をきちんと整理しておくことはとても重要と思います。
こちらも色々と準備しないといけません。

日本循環器学会IT/DB委員会_20151204

委員会に行ってきました。昼の東京です。
SEAMAT(循環器学会標準出力フォーマット)がHPに出たこと、今後各施設からデータが出せるよう現実的な準備をしていくことを報告しました。
JROADをはじめとして、現在のところDPCデータを使うのが医療データ解析では一般的ですが、早く検査値を含めたデータを用いて診療行為を把握できれば、さらなる医療の質向上や医療経済改善に役立てられると信じています。